2008.07/03 [Thu]
ガイド(守護霊)と祖先 4 ~先祖供養とたたり~


詳しくは、 こちら をご覧下さい。
☆~~☆~~☆~~☆~~☆~~☆~~☆~~☆~~☆~~☆~~☆~~☆~~☆
「ガイド (守護霊) と 祖先」 の続きです。
始めから読みたい方は ここをクリック してくださいね。
今日は、 「先祖供養とたたり」 のお話です。
ちょっと、おどろおどろしいかな

でも、日本人は好きですよね!
「あの家は、仏壇をちゃんとしてないから、子孫が絶えたのよ。」とか、
「去年、先祖の墓参りに行かなかったから、息子が怪我したんだわ。」とか。
とかく、いろんなことを因縁めいて、結び付けて考えるのが好きですよね。
「先祖」を想い、しっかり供養することは大切で、意味のあることだろうと思います。
だからと言って、 『先祖供養を怠るとたたりがある。』 という考えは、どうかな…と思います。
親は子供のことを、そして孫のことをかわいく思い、幸せを願うものですよね。
(そうではない方もいるとは思いますが、一般的には・・・)
その繋がりである先祖が、
「私たちを忘れ、敬意も払わず好き勝手をしている。」
と言って、子孫を苦しめるようなことをするものでしょうか?
宗教などの教えについて非難するつもりは全くありませんが、
『先祖供養を怠るとたたりがある。』 という考えも、ひとつの信念なのではないでしょうか。
それが必要と考えるから、そこに存在してしまう。
日本人が長い時間をかけて築き上げてきた、ひとつの信念。
供養する、しないが、生活に影響を与えると信じている訳ですから、
そこに当然影響は出てきます。
というより、影響を創り出しているのではないでしょうか。
また、いろいろな出来事と結び付けて考えることで、より信念は強くなってしまうでしょう。
逆に言えば、そんなことはないという信念を持っていれば、
あるいは、何も信念を持たなければ、影響は出ないように思います。
それでも、影響があるのなら、
それは何かを伝えるためのメッセージであることも考えられます。
「たたり」などではなく、成長のために解かってもらいたい何かを
伝えようとしているだけかもしれません。
また、もうひとつ考えられるのは、
囚われている先祖の思念を救出 (リトリーバル) するための手段かもしれません。
あなたの中に含まれるある部分が、救出に役立つのかもしれません。
肉体や信念は、先祖から受け継がれていますから、同じ部分を持っているはずです。
あなたが、それを変えたり、捨てたりすることで、
先祖の囚われた思念は、開放されるのです。
そして、それが今世のあなたの課題のひとつかもしれません。
なんだか、難しい話でつまらないですよね!
ごめんなさい!
つまりは、自分の心に逆らってまで、無理をしてまで、
先祖を敬い、供養する必要はないのではないか?ということです。
少なくとも、私はそう思ってずっと生きてきましたし、
それによって困ったことないですよ。
何かそういうことで、がんじがらめになっている方、
ぜひ、考え方を変えてみてくださいね。






- 関連記事
-
- 祖先の霊とハイアーセルフガイドとは違う (2010/05/03)
- ガイド(守護霊)と祖先 4 ~先祖供養とたたり~ (2008/07/03)
- ガイド(守護霊)と祖先 3 ~魂の祖先と肉体の祖先~ (2008/06/25)
- at 20:00
- [ガイド (守護霊) と祖先]
- TB(0) |
- CO(5)
- [Edit]
嬉しいコメントありがとうございます!
私も励まされました。
こういう話は、あまり皆さんに受けないかなと想いながら書いたので、
こんな風に受け止めてくれる人がいて、ほんとに良かったです
どうぞこれからもよろしくお願いします。
すーさん
「蒔いた種は刈り取らなければならない」というより、
どんな種を蒔き、それによって何が起きたかをしっかり知ることが大切だと思いますよ。
罪を償ったり、同じ痛い目にあわなくとも、
相手の気持ちや、自分の過ちがわかればいいようです。
それがなかなか出来ずに、何度も転生したり、同じ目に合わされたりしている人もいるようです。
また、種を蒔けば、同じ種類の種が取れますし、 一粒からたくさんの種が取れます。
同じように、自分が発したのと似た波動を呼び込み、戻ってくるわけです。