fc2ブログ
ブルース・モーエン公認トレーナー大槻優子☆LUCKY YOU☆がお届けする、21世紀のスピリチュアルな世界! 幸せへの近道、ガイドとの繋がり、無条件の愛、叡智と真理、そして…初歩から教える「体験型ワークショップ」 好評開催中です!

神社仏閣のご利益


なかなか記事が書けずにすいません。
5月後半から、新しいエネルギーが入って来たせいか、目まぐるしく忙しい毎日です。
とは言え、企業にお勤めのお父様たちから比べれば、
それほどでもないと思うのですが、根がのんびり屋なもので・・・

このエネルギーを少しだけ解説すると、障害を取り除き進めるエネルギーのようです。
あなたの頭で抱いていることをブロックしていたものを除去し、加速してくれます。
それはたぶん、良いことにも悪いことにも、どちらにも働きます。
エネルギーの世界に、良い悪の判別は存在しませんから。

ですからこの時期、ぜひ良いことを頭に描いて置いて欲しいなって思います。
わたしの場合、頭の中はほぼ常にポジティブですから、
とんでもない加速度で、素晴らしい出来事起こっています。

紫陽花~1

さて、今日はいただいた質問について書いてみますね。

◆◆◆
最近、出不精の私が嫁に連れられて、 神社仏閣に行く機会が増えてきました。
そういう所へ行くと、当然拝みますよね。

ここです、問題は!!

昔、私の母や祖母が、 私も含めて色々と調子の悪いときがあって、
ある「霊能者」と呼ばれる人に 見てもらったのです。

その時はそれこそ知らなかったことまで ズバズバと当たっていて
母たちはその人の言う事を信用しました。

そこで「私の守り神はこの方角にある神社だ」 と言われました。
確かに私の家の近くには神社が二つあって、 一つはその方角に位置しています。

その教え通り、その神社には毎週お参りしました。
しかし最近母が亡くなってからは 毎週は行かなくなりました。

結婚して引っ越して毎週行かなかったのが、いけなかったのかな~と今では思います。
それで、結局、 その神社は結構ご利益があったように思います。

そこで質問なんですが、一つの所で拝んでいて、
あちこちの神社やお寺で拝むというのはいかがなものかなと思う訳です。

長々とすみません。ご意見お聞かせ願えれば幸いです。

◆◆◆

神社仏閣については、専門ではありません。
ですから、偉そうなことは言えないのですが、
こういうことは、それぞれの方の考え方が影響すると思います。
良くないことが起こると思えば、そうなる可能性が上がるのではないでしょうか?

そういう意味で言えば、「まったく問題ないです」と、わたしが答え、
「そうなんだ!」と信じれば、災いは回避できる可能性が高まります。
ご利益とは、本来そうしたものだとわたしは認識しています。

相手は神社仏閣、つまり神的存在です。
そういう存在が、参拝の回数が減ったからと言って、
災いに類することをもたらすことがあるのだとしたら、
それはもはや神的存在ではないですよね。
そんなものとは、はっきり縁を切ればいいのはないでしょうか?

ネガティブな存在たちにも、現世利益を下すことは可能です。
そうして、人々を操ったり、エネルギーを得ている構図を
非物質世界に入ったとき、見せられたことがあります。

霊能者にも同じことが言えます。
能力を持っていたとしても、霊性はまた別の話です。
人間として素晴らしい証でもありません。

もし、霊能者がネガティブなことばかり言って恐がらせ、
それを回避するために、次々金銭を要求してくるようなら、
それは、明らかに霊感商法です。
また、霊感をたてに自分の言うことに従わせようとするなら、
人をコントロールしようとする好ましくない者です。

いくら言っていることが当たっているとしても、
つまり霊能力があるとしても、人間として感心できませんよね。
そういう方とは、縁を絶つことをお勧めします。

日本では、神社の隣にお寺があったりします。
京都に行けば、皆いろいろな神社仏閣に参拝して回ります。
それで、何か災いが起こるなら、たいへんなことになってしまいます。

もしも仮に、嫉妬深い神がいて、
幾つもの神社仏閣に参拝する人に意地悪をするようなら、
それは、すでに神とは言い難い存在ですよね。
わたしなら、そういう神?を見つけたら叱ってやります。
「地獄から出直してきなさい!」と。(冗談ですが)

そして参拝に行くのは、自分自身へのけじめだと思います。
気持ちを新たにしたり、けじめをつけたり、前に進む勇気を持ったりするための
儀式のようなものだと思うんです。

ですから、もし遠方の神なら、一度ご挨拶に行けば、
その後は、自宅からその神社やお寺に思いを馳せてお祈りしても良いと思います。
神の世界に距離はありませんから。
それでも、ちゃんと見ていてくれるような神こそ、素晴らしい神だと思います。
お守りなどはそのためにあるのではないでしょうか?

取り合えず、今日はこんなところで。
参考になっていればよいですが。







今日も、ご訪問ありがとうございます
↓ ランキング参加中
rainbow  応援クリック ふたっつ お願いします

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ  
関連記事

*Comment

Re: 金銭的に苦しいです(ToT)

山下さま

死後探索マニュアルは、どんどん進んでしまって構いません。
日本人は真面目だからと、笑っていました。
あれは、アメリカ人用のコメントです(笑)

さて金銭的なお話ですが、ブルース・モーエンのメソッドと豊かさは直接的に関係ありません。
ただ、私自身は豊かさのスペックを持たされているようで、それを極め広める必要があるようです。
当方で行っている錬金術ワークショップが、現実的に今皆さんに提供しているものです。
ご参加いただけるといいのですが。

スピリチュアルを追及する人の中には、豊かさにコミットすることを霊的に下にみるひとがいます。
実は、わたしも以前は質素なスピリチュアルに憧れていました。
そこにダメ出しをしてきたのが、ハイアーセルフガイドでした。

お金がない人には、お金を手に入れらない意識があります。
たくさんのブロックを持っています。
それに気づけば、お金の流れが変わります。

お金と豊かさについて書いてある記事を読んでみてくださいね。
  • posted by LUCKY YOU
  • URL
  • 2015.06/23 00:59分
  • [Edit]

金銭的に苦しいです(ToT)

以前にも申しました通り、
お金と時間のない人は死後探索できないのではないかと思う次第です。
でもLucky Youさんのアドバイスにもあったように、
お金はダメにしても、
「死後探索マニュアル」で体験する方法がある、
と言うことで挑戦しているところです。
しかし本にも書いてありましたが、
飛ばし読みはしないでください、
とのことです。
ですから、
エクササイズができていませんから、
前に進めない状態です。

ひとつお聞きしたいのですが、
このブルース・モーエンさんの死後探索の方法を、
マスター(あるいわそれに近くなる)すれば、
いやらしい話ですが、
金銭的にも豊かになることは可能でしょうか?

私はもう57才でもうすぐ定年です。
しかし65才までパートか何かで働かないと、
生活していけません。
実は今の仕事にはもううんざりしています。
と言うか、
私は体力も知力も明らかに落ちてきています。

何か良い方法はないでしょうか?
話しがそれてごめんなさい。

Re: お返事ありがとうございます。

山下達三様

早速、コメントありがとうございます。
ぜひ、ワークショップに参加して、体験してください。
体験は、百聞に如かず。
別に予備知識として、読んで置く必要はありません。
ただ、決意して飛び込むだけです。

そこには、想定外の気づきがあります。
お待ちしています。
  • posted by LUCKY YOU
  • URL
  • 2015.06/21 22:44分
  • [Edit]

お返事ありがとうございます。

私はLucky Youさんをはじめ、
スピリチュアルのお話を拝見しだしてからは、
神、仏と言うものに対しての考え方が変わりました。
ですからこの質問も的が外れていたかも知れません。

「千の風になって」という歌の歌詞のように、
魂は仏壇やお墓にはいないと思っています。

そして今回のお答えで、
ふっきれたような気がします。

まだ「死後探索」のページが全く進みませんが、
いつか体験できるようになればと思っています。

ありがとうございました。

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

左サイドメニュー

プロフィール

LUCKY YOU

Author:LUCKY YOU
ブルース・モーエン公認トレーナー
HP http://shigotansaku.com
著書『リトリーバル 過去世の救出』(ハート出版)

“何があってもポジティブにプラス思考に考える”をモットーに日々を過ごしています。
その甲斐あって、毎日小さな幸せを感じています。
その原動力は、スピリチュアルな世界に出逢ったことです。
全ての人、そして全ての存在が繋がっていることを知りました。
そこには『無条件の愛』が満たされていて、至福への入口があります。
そんな風に、わたしはトレーナーになり、本を出版することができました。

身に降りかかる不運と思える出来事こそ、本当は魂を磨くチャンスなのです。思いがけない真実を知るだけで、あなたもきっと人生が変わります。
幸せへのキーワードを一緒に見つけましょう。

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

FC2カウンター