2012.10/30 [Tue]
親からの呪縛に気付く
すべての人に親がいます。
そして、親が良くても悪くても、また、いてもいなくても
私たちは、とても多くの影響を受けているのです。
多くの問題の糸口を辿って行くと、親との関わりの中に行き着きます。
その先の過去世に繋がっている場合もありますが、
親との関わりの中で解決できれば、過去世での問題も同時に解消されます。
つまり、過去世の問題を解決するために必要なトラブルを生む親を選んで
生まれてくるということです。
問題がたくさんある人は、どうぞそのように思ってください。
誤解しないで欲しいのですが、
それは決して、親との問題はあなたが悪いということではありません。
どちらかというと、親に問題がある場合が多いように思います。
でも、解決するのは自分です。
親に解決を求めても、親を責めてもあなたは救われません。
最終的には、怒りや恨み、悲しみなどのわだかまりなく
親と関わることができるようになることが目標です。
また、逆に仲が良過ぎて依存関係にある場合は、
お互いに自立した関係を築く必要があります。
そのために、わたしのところでも、
いくつかの方法でアプローチしていきます。
カウンセリングを通して、意識の変化を促したり、
瞑想誘導を行いながら、
親の意識とコンタクトし、気持ちを伝え合ったり、
問題の原因が起こったときに遡り、
その出来事の持つ意味を修正したり手放したりすることで、
関係が変わってきます。
親が生きていれば、直接会って話しながら
それらを行うことが一番とは思いますが、
いきなりは無理という場合は、その前段階として行ったり
また既に他界している場合は、この方法はとても有効です。
幼少期は、誰もが親を拒否することはできず、
従うことを強いられます。
それが虐待に繋がるような支配なら大変なことですし、
そうでなくても、ここで信念や価値観の刷り込みを受けます。
親のことが好きならば、その影響は大きなものになるでしょう。
つまり、良くも悪くも
誰もが親から、たくさんの影響を受けているのです。
そのことに気付けていない人も多いのではないでしょうか?
『親の呪縛』 とも言える刷り込みは、
ときに愛という名のもとに、良かれと思えばこそ
行われていきます。
それらの中には、必要ない価値観もあるでしょう。
また、親の思いとは違う生き方を望む場合は障害になるでしょう。
それは、最初小さな一言から芽生えた思いだったかもしれませんが、
それが年月を経て、雪だるま方式で膨らみ、
巨大な信念や価値観に育ってしまうこともあります。
誘導瞑想の中で、その根源に行き着くと、
「え~!こんな些細な母親の一言から始まったの?」 と
驚くことがあります。
それを言った親も、言われた自分さえ覚えていないくらいの。
悪意はなくても、小さな子供にとっては、そんな一言が
心にとげのように刺さり、潜在意識の中に残ってしまい、
それを抜き去るまで、ずっと影響を与えていたりするのです。
またときに、それが顕著になるのは、自分が親になったとき
あるいは、その出来事のあったときの親の年齢になったとき
という場合もあります。
まるで、仕掛けられた時限爆弾のように。
わたしもそうでしたが、親を肯定できないとき
自立できる年齢を迎えると、親から離れて生きることを選択します。
しばらくは離れて生活することで、
問題に触れることなく過ごすことができます。
しかしそれは、問題から逃げているだけで、解決はしていない。
だから、それと関係する出来事や年齢を迎えることで、
蓋をしていた問題が浮上し、再燃してくるわけです。
それを解決するには、
今までとは違う視点に立って、問題を見詰めること。
そして、もし親を恨んでいるのなら、ゆるすことです。
ゆるすのは、親のためではありません。
自分自身のためです。
親がどう思っているかは、このとき関係ありません。
ゆるすのは自分で、親がたとえ自分のことを嫌っていたとしても
それは気にすることはありません。
どんなにひどい親だとしても、恨んでいる以上、
自分は救われないのですから。
自分が救われたいと思うなら、ゆるすことです。
そのとき、親も変わるかもしれません。
もし親は変わらず、わだかまりを持ったままだったとしても、
それは親の問題です。
しかし大概は、自分が変われば相手も変わります。
親と過ごしたさまざまな思い出を
ネガティブな感情なしで、思い出し話せるようになったとき
あなたと親とのテーマは、すべてクリアされたと言えるでしょう。
思い出は、開放されオープンな出来事になっている状態です。
ぜひ、先送りにしないで今から取り組んでください。
開放された状態で生きることは、とても素晴らしいことですから
今日も、ご訪問ありがとうございます
ランキング参加中
応援クリック ふたっつ お願いします 
そして、親が良くても悪くても、また、いてもいなくても
私たちは、とても多くの影響を受けているのです。
多くの問題の糸口を辿って行くと、親との関わりの中に行き着きます。
その先の過去世に繋がっている場合もありますが、
親との関わりの中で解決できれば、過去世での問題も同時に解消されます。
つまり、過去世の問題を解決するために必要なトラブルを生む親を選んで
生まれてくるということです。
問題がたくさんある人は、どうぞそのように思ってください。
誤解しないで欲しいのですが、
それは決して、親との問題はあなたが悪いということではありません。
どちらかというと、親に問題がある場合が多いように思います。
でも、解決するのは自分です。
親に解決を求めても、親を責めてもあなたは救われません。
最終的には、怒りや恨み、悲しみなどのわだかまりなく
親と関わることができるようになることが目標です。
また、逆に仲が良過ぎて依存関係にある場合は、
お互いに自立した関係を築く必要があります。
そのために、わたしのところでも、
いくつかの方法でアプローチしていきます。
カウンセリングを通して、意識の変化を促したり、
瞑想誘導を行いながら、
親の意識とコンタクトし、気持ちを伝え合ったり、
問題の原因が起こったときに遡り、
その出来事の持つ意味を修正したり手放したりすることで、
関係が変わってきます。
親が生きていれば、直接会って話しながら
それらを行うことが一番とは思いますが、
いきなりは無理という場合は、その前段階として行ったり
また既に他界している場合は、この方法はとても有効です。
幼少期は、誰もが親を拒否することはできず、
従うことを強いられます。
それが虐待に繋がるような支配なら大変なことですし、
そうでなくても、ここで信念や価値観の刷り込みを受けます。
親のことが好きならば、その影響は大きなものになるでしょう。
つまり、良くも悪くも
誰もが親から、たくさんの影響を受けているのです。
そのことに気付けていない人も多いのではないでしょうか?
『親の呪縛』 とも言える刷り込みは、
ときに愛という名のもとに、良かれと思えばこそ
行われていきます。
それらの中には、必要ない価値観もあるでしょう。
また、親の思いとは違う生き方を望む場合は障害になるでしょう。
それは、最初小さな一言から芽生えた思いだったかもしれませんが、
それが年月を経て、雪だるま方式で膨らみ、
巨大な信念や価値観に育ってしまうこともあります。
誘導瞑想の中で、その根源に行き着くと、
「え~!こんな些細な母親の一言から始まったの?」 と
驚くことがあります。
それを言った親も、言われた自分さえ覚えていないくらいの。
悪意はなくても、小さな子供にとっては、そんな一言が
心にとげのように刺さり、潜在意識の中に残ってしまい、
それを抜き去るまで、ずっと影響を与えていたりするのです。
またときに、それが顕著になるのは、自分が親になったとき
あるいは、その出来事のあったときの親の年齢になったとき
という場合もあります。
まるで、仕掛けられた時限爆弾のように。
わたしもそうでしたが、親を肯定できないとき
自立できる年齢を迎えると、親から離れて生きることを選択します。
しばらくは離れて生活することで、
問題に触れることなく過ごすことができます。
しかしそれは、問題から逃げているだけで、解決はしていない。
だから、それと関係する出来事や年齢を迎えることで、
蓋をしていた問題が浮上し、再燃してくるわけです。
それを解決するには、
今までとは違う視点に立って、問題を見詰めること。
そして、もし親を恨んでいるのなら、ゆるすことです。
ゆるすのは、親のためではありません。
自分自身のためです。
親がどう思っているかは、このとき関係ありません。
ゆるすのは自分で、親がたとえ自分のことを嫌っていたとしても
それは気にすることはありません。
どんなにひどい親だとしても、恨んでいる以上、
自分は救われないのですから。
自分が救われたいと思うなら、ゆるすことです。
そのとき、親も変わるかもしれません。
もし親は変わらず、わだかまりを持ったままだったとしても、
それは親の問題です。
しかし大概は、自分が変われば相手も変わります。
親と過ごしたさまざまな思い出を
ネガティブな感情なしで、思い出し話せるようになったとき
あなたと親とのテーマは、すべてクリアされたと言えるでしょう。
思い出は、開放されオープンな出来事になっている状態です。
ぜひ、先送りにしないで今から取り組んでください。
開放された状態で生きることは、とても素晴らしいことですから

今日も、ご訪問ありがとうございます






- 関連記事
-
- 親からの呪縛に気付く (2012/10/30)
- 本当の親孝行 (2010/11/02)
- 犠牲愛 ~親の老後は誰がみる?~ (2010/10/30)
- at 10:33
- [親と子の課題をクリアする]
- TB(0) |
- CO(2)
- [Edit]
Re: 私も両親も変わった☆
コメントありがとうございます。
ご両親と良い関係になれたようで良かったですね。
私たちにとって、わかるだけでなく行動は必須です。
その結果だと思いますよ。
ブログ気にっていただけたなら、
ぜひ、悩んでいるお友達にも教えてあげてくださいね。
わたしも、誰かのお役に立てばと思い、ボランティアで書いています。
また、あそびにきてくださいね。