2010.10/13 [Wed]
映画 『カラフル』 に観るガイド像 6 ~あなたのガイドは鬼?天使?~
またまた前回、書き出したら止まらなくて、長くなってしまいました。
お読みくださっている皆さま、本当に感謝感謝です
ガイドの特徴の続きです。
●成長を促すために、何かを行うよう進めることはある
●でも、やりたくないと言ったら、尊重してくれる
●しかし、それがどうしても必要な経験なら、体験できるようにセッティングする
何かをしたらどう?という提案は、それなりにあるかもしれません。
それが、すぐにやるよと思えるようなことなら良いですが、
そうでないことが多い。
だからこそ提案してくるのかもしれませんが。
わたしの場合、即座に 「やだ」 とお断りいちゃうことも、しばしば。
だって、やるのはわたしですから。
そんなとき、彼らもすぐに 「わかった」 と引き下がります。
でも、何か含みのある笑みを浮かべていたりして・・・
たぶん、ガイドたちにはわかっているのです。
結局わたしが、それをやることになると。
そんな、感覚があります。
ちょっと悔しいけど・・・
そんなときは・・・
追い詰められないと、腰をあげないわたしの性格を熟知しており、
「わかった、やるよ!」 と思える状況が、ちゃんとやってきます。
どう考えても、ガイドたちがセッティングしただろうと思える方法で。
最近は、わたしもそれに慣れてきて、
「どうしても必要があるなら、やってもいいかなって思えるように
セッティングしてよ!そしたらがんばる!」
と、甘えたことを言っていおります。
ごめんなさい!でも、ぜひよろしくガイドさんたち。
いつも感謝しています
●相手に合わせて、必要な態度を取る
●だから必要なら、鬼のように意地悪になったり、冷血な悪魔のようにもなる
わたしに対するときと、ご本人に対するときの
対応の仕方が違ったりすることはよくあります。
また本人の理解度で、対応の仕方が変わってくることはよくあります。
そんな風に、ガイドたちはその人に適した態度で接してきます。
依存的な人には、冷たくすることもあるでしょう。
細かいことを聞いても、それを生活に活かしていける人には、
案外些細なことにまで、アドバイスをくれたりもします。
ステータスに弱い人には、キリストの振りをして登場したり、
また、真面目にも、ユーモラスにも、自由自在の方もいます。
そして、もしあなたが自分のガイドは冷たいと感じるなら、
ガイドに対する思い方に問題があるのかもしれません。
困った時に、助けてくれる存在ではないのですから。
可愛い子には旅をさせろという愛情の現われかもしれません。
それを含めて、ガイドに対して全幅の信頼を持ってこそ、
ガイドとのベストな関係が築けるのではないでしょうか。
『カラフル』のパラパラも、
鬼のように意地悪になったり、冷血な悪魔のように感じるときもありましたよね。
使い分けのできる、優れたガイドではないでしょうか。
●人間とは価値観や目的が違う
人間は、物質世界に生きていますから、
何らかの形で現すことのできるものを大切にし、
成功とは、それを成し遂げることだと努力します。
物質至上主義とまではいかなくとも、それが普通の感覚でしょう。
でも、彼らがわたしたちの人生に目指すものは、全く違うようです。
それがどんなものかは、ぜひ皆さん一人ひとりで、
探求して欲しいと思いますが、
違うんだということだけは、ここでしっかり
頭に刻み込んでおいて欲しいなと思います。
それに伴って、彼らの価値観も
今、私たちの多くが感じているものとは、かなりの違いがあります。
中には、180度違うと言っても過言ではないようなものもあります。
そして、それらは真理ともいえる叡智に繋がっています。
そして、そこには幸せへのヒントがたくさんあります。
彼らから、そんな言葉を聞きだすのも、
わたしの楽しみのひとつです。
それらを盛り込みながら、いつもブログを書かせてもらっています。
さてさて、とっても長くなっちゃいましたが、
『カラフル』シリーズは、終わりにしたいと思います。
また、ガイドについては、別の機会に。
今までお付き合いいただいた皆さん、本当にありがとうございました
今日も、読んでくれてありがとうございます
ランキング参加中
応援クリック ふたっつ お願いします 
お読みくださっている皆さま、本当に感謝感謝です

ガイドの特徴の続きです。
●成長を促すために、何かを行うよう進めることはある
●でも、やりたくないと言ったら、尊重してくれる
●しかし、それがどうしても必要な経験なら、体験できるようにセッティングする
何かをしたらどう?という提案は、それなりにあるかもしれません。
それが、すぐにやるよと思えるようなことなら良いですが、
そうでないことが多い。
だからこそ提案してくるのかもしれませんが。
わたしの場合、即座に 「やだ」 とお断りいちゃうことも、しばしば。
だって、やるのはわたしですから。
そんなとき、彼らもすぐに 「わかった」 と引き下がります。
でも、何か含みのある笑みを浮かべていたりして・・・
たぶん、ガイドたちにはわかっているのです。
結局わたしが、それをやることになると。
そんな、感覚があります。
ちょっと悔しいけど・・・
そんなときは・・・
追い詰められないと、腰をあげないわたしの性格を熟知しており、
「わかった、やるよ!」 と思える状況が、ちゃんとやってきます。
どう考えても、ガイドたちがセッティングしただろうと思える方法で。
最近は、わたしもそれに慣れてきて、
「どうしても必要があるなら、やってもいいかなって思えるように
セッティングしてよ!そしたらがんばる!」
と、甘えたことを言っていおります。
ごめんなさい!でも、ぜひよろしくガイドさんたち。
いつも感謝しています

●相手に合わせて、必要な態度を取る
●だから必要なら、鬼のように意地悪になったり、冷血な悪魔のようにもなる
わたしに対するときと、ご本人に対するときの
対応の仕方が違ったりすることはよくあります。
また本人の理解度で、対応の仕方が変わってくることはよくあります。
そんな風に、ガイドたちはその人に適した態度で接してきます。
依存的な人には、冷たくすることもあるでしょう。
細かいことを聞いても、それを生活に活かしていける人には、
案外些細なことにまで、アドバイスをくれたりもします。
ステータスに弱い人には、キリストの振りをして登場したり、
また、真面目にも、ユーモラスにも、自由自在の方もいます。
そして、もしあなたが自分のガイドは冷たいと感じるなら、
ガイドに対する思い方に問題があるのかもしれません。
困った時に、助けてくれる存在ではないのですから。
可愛い子には旅をさせろという愛情の現われかもしれません。
それを含めて、ガイドに対して全幅の信頼を持ってこそ、
ガイドとのベストな関係が築けるのではないでしょうか。
『カラフル』のパラパラも、
鬼のように意地悪になったり、冷血な悪魔のように感じるときもありましたよね。
使い分けのできる、優れたガイドではないでしょうか。
●人間とは価値観や目的が違う
人間は、物質世界に生きていますから、
何らかの形で現すことのできるものを大切にし、
成功とは、それを成し遂げることだと努力します。
物質至上主義とまではいかなくとも、それが普通の感覚でしょう。
でも、彼らがわたしたちの人生に目指すものは、全く違うようです。
それがどんなものかは、ぜひ皆さん一人ひとりで、
探求して欲しいと思いますが、
違うんだということだけは、ここでしっかり
頭に刻み込んでおいて欲しいなと思います。
それに伴って、彼らの価値観も
今、私たちの多くが感じているものとは、かなりの違いがあります。
中には、180度違うと言っても過言ではないようなものもあります。
そして、それらは真理ともいえる叡智に繋がっています。
そして、そこには幸せへのヒントがたくさんあります。
彼らから、そんな言葉を聞きだすのも、
わたしの楽しみのひとつです。
それらを盛り込みながら、いつもブログを書かせてもらっています。
さてさて、とっても長くなっちゃいましたが、
『カラフル』シリーズは、終わりにしたいと思います。
また、ガイドについては、別の機会に。
今までお付き合いいただいた皆さん、本当にありがとうございました

今日も、読んでくれてありがとうございます






- 関連記事
-
- ガイドの声が頭の中から聞こえる? 1 【参加者の質問より】 (2011/01/15)
- 映画 『カラフル』 に観るガイド像 6 ~あなたのガイドは鬼?天使?~ (2010/10/13)
- 映画 『カラフル』 に観るガイド像 5 ~教祖様ともおばあちゃんとも違う~ (2010/10/10)
- at 09:32
- [ガイド (守護霊) と繋がる]
- TB(0) |
- CO(0)
- [Edit]
*Comment
Comment_form