2010.08/30 [Mon]
親と子、霊的にはどっちが大人?
当たり前ですが、親は子より先に生まれます。
つまりは、人生の先輩です。
でもそれと、意識の成長の度合いは、また別物です。
子の方が、長けた意識、
つまりは大きな心の器を持っている親子も見かけます。
あなたの親や子は、どうですか?
そんな風に考えてみたことはありますか?
霊的に新米の人間数回目の親の元に、
ベテランの人間を何百回も経験している魂が
子どもとして生まれて来るってこともあるわけです。
回数が置ければ、それだけ学べているとは限りませんが、
それでも数回と数百回では違いありますよね。
たとえば、親に虐待される子どもには、
そのようなケースが、含まれているだろうと思います。
虐待という過酷な試練に、どう対処しながら生きていくか、
そんなチャレンジを選んだ魂かもしれません。
それでも、上手く乗り越えられるとは限らず、
予め目指した目的とは違う結果になることもあるでしょう。
彼らチャレンジャーは、あまり多くを決めずに
この世に自由度をできるだけ残して、生まれて来る者が多いようです。
つまりは、許可されるぎりぎりの状態で課題を持って生まれて来る。
あるいは、多くの課題を抱えて 「がんばりまーす」 と
やる気満々、生まれてくる。
そんな人は、人生につまずき、
自分がチャレンジャーであることを告げられても、
「そんな覚えはない!」 と決まって言います。
なぜでしょう?
多くの課題、難しい課題を抱えて生まれ、輪廻を早く卒業しようと目論む魂は、
現世でも、できるだけ効率よく人生を歩もうとするのではないでしょうか。
その結果、現世での 『評価』 から外れるチャレンジは無駄に思えてしまう。
魂のクセのようなものかもしれません。
でも、それが落とし穴となって、目的を果たせずに・・・
そんな風に、この世に落ちると、意識のレベルの差は、
わかりずらく、現れにくくなります。
それが、地球生命系には魔性とも思える魅惑があると言われる
所以かもしれません。
チョイ話しが逸れましたが、
ここで、ひとつ注意して置きたいのが、
犯罪や悪事を働く魂が、すべて未熟な意識とは限らないと言うことです。
理由があって、悪役に回ることもあるのです。
たとえば、被害者になることで学びの目的を達成することができる場合、
近い魂に、悪役になってくれるよう頼むこともあります。
「死にたくなるくらい傷つけて欲しい」と言うように。
あるいは、社会的に大きな影響を与えるような犯罪の場合、
それを達成するには、悪に徹する必要があります。
実は悪を貫くのは案外難しく、
また、悪役の意識にも多大な付加がかかるので、
それに耐え得る魂ということで、
長けた魂が、その役を買って出るということもあるようです。
そんなもろもろのことがあり、
現世での行いだけで、意識のレベルの差を判断するのは、
難しいのです。
さらに、地球に生まれることで、多くのレベルの魂たちに揉まれ、
一足飛びにステップアップすることも可能らしいですよ。
そしてもし、明らかに親のほうが未熟な魂だなっと感じて、
軽蔑したり、馬鹿にするようなら、
それって、あなたも同レベルってことですよ。
大人の魂は、未熟な魂の成長を願って見守っていられるはずですから。
そんな風に、広~い心を持った人になりないなぁと
いつも反省しきりのわたしです
ランキング参加中
応援クリック ふたっつ お願いします 
つまりは、人生の先輩です。
でもそれと、意識の成長の度合いは、また別物です。
子の方が、長けた意識、
つまりは大きな心の器を持っている親子も見かけます。
あなたの親や子は、どうですか?
そんな風に考えてみたことはありますか?
霊的に新米の人間数回目の親の元に、
ベテランの人間を何百回も経験している魂が
子どもとして生まれて来るってこともあるわけです。
回数が置ければ、それだけ学べているとは限りませんが、
それでも数回と数百回では違いありますよね。
たとえば、親に虐待される子どもには、
そのようなケースが、含まれているだろうと思います。
虐待という過酷な試練に、どう対処しながら生きていくか、
そんなチャレンジを選んだ魂かもしれません。
それでも、上手く乗り越えられるとは限らず、
予め目指した目的とは違う結果になることもあるでしょう。
彼らチャレンジャーは、あまり多くを決めずに
この世に自由度をできるだけ残して、生まれて来る者が多いようです。
つまりは、許可されるぎりぎりの状態で課題を持って生まれて来る。
あるいは、多くの課題を抱えて 「がんばりまーす」 と
やる気満々、生まれてくる。
そんな人は、人生につまずき、
自分がチャレンジャーであることを告げられても、
「そんな覚えはない!」 と決まって言います。
なぜでしょう?
多くの課題、難しい課題を抱えて生まれ、輪廻を早く卒業しようと目論む魂は、
現世でも、できるだけ効率よく人生を歩もうとするのではないでしょうか。
その結果、現世での 『評価』 から外れるチャレンジは無駄に思えてしまう。
魂のクセのようなものかもしれません。
でも、それが落とし穴となって、目的を果たせずに・・・
そんな風に、この世に落ちると、意識のレベルの差は、
わかりずらく、現れにくくなります。
それが、地球生命系には魔性とも思える魅惑があると言われる
所以かもしれません。
チョイ話しが逸れましたが、
ここで、ひとつ注意して置きたいのが、
犯罪や悪事を働く魂が、すべて未熟な意識とは限らないと言うことです。
理由があって、悪役に回ることもあるのです。
たとえば、被害者になることで学びの目的を達成することができる場合、
近い魂に、悪役になってくれるよう頼むこともあります。
「死にたくなるくらい傷つけて欲しい」と言うように。
あるいは、社会的に大きな影響を与えるような犯罪の場合、
それを達成するには、悪に徹する必要があります。
実は悪を貫くのは案外難しく、
また、悪役の意識にも多大な付加がかかるので、
それに耐え得る魂ということで、
長けた魂が、その役を買って出るということもあるようです。
そんなもろもろのことがあり、
現世での行いだけで、意識のレベルの差を判断するのは、
難しいのです。
さらに、地球に生まれることで、多くのレベルの魂たちに揉まれ、
一足飛びにステップアップすることも可能らしいですよ。
そしてもし、明らかに親のほうが未熟な魂だなっと感じて、
軽蔑したり、馬鹿にするようなら、
それって、あなたも同レベルってことですよ。
大人の魂は、未熟な魂の成長を願って見守っていられるはずですから。
そんな風に、広~い心を持った人になりないなぁと
いつも反省しきりのわたしです






- 関連記事
-
- 違和感を感じる子どもたち (2010/09/02)
- 親と子、霊的にはどっちが大人? (2010/08/30)
- 子も、親を育てる (2010/08/26)
- at 09:33
- [親と子の課題をクリアする]
- TB(0) |
- CO(8)
- [Edit]
Re: Re: 魂の課題
ブログに書いてみました。
http://happyspiritualworld.blog119.fc2.com/blog-entry-637.html
良かったら、読んでみてください。
かなり質問からはみ出した内容になっていますが、ご質問の内容も入っていると思います。
今後とも、どうぞよろしくお願いします。