2009.11/04 [Wed]
負のエネルギーの役割
前回、負のエネルギーを開放する方法を ご紹介してみました。
そして、これはひとつの方法で、他にもたくさんの開放の仕方があります。
と言うより、
私たちがこの世に生まれ生きる意味は、
もしかしたら、この負のエネルギーの解放のためなのかもしれません。
ところで皆さんは、『負の~』 と聞いただけで、
良くないもの無い方が良いものと捉えていませんか?
あるいは、そういうものを持たずに生きる方が偉いように感じていませんか?
わたしを含め、そんな風に感じてしまうのは、現世では当たり前の感覚です。
そんな風に教育されて育って来ましたから。
でも、私たちにとって重要な意味を持っていると、ちらりと前回お話しました。
そこをもっと、解りやすく説明してと、ガイドのリクエストがあったので、
今日は、その辺に触れながら書いてみようと思います。
私たちの3次元の世界は、
対比するプラスとマイナスのエネルギーを持っています。
たとえば、細いと太い、硬いと柔らかい、弱いと強い、
楽しみと苦しみ、喜びと悲しみ、そして愛と憎しみのように。
これらは、同種の波動が変化した形です。
だから、硬いは→柔らかいに、弱いは→強いに、
そして、愛は→憎しみに、変化しちゃいます
さらに、この二つは天秤のように均衡を保ちながら存在していると
皆さん捉えがちではありませんか?
たとえば、苦しみがあるから、喜びがある。
つまり、苦しんだ分だけ喜びが来る!というように。
でも、これは違うとわたしは思います。
だって、あなたの周りにいませんか?
生まれてからずっといい思いだけしている人や、
ずっと不運ばかり続いて一生を終える人もいますよね。
だいたい、食べ物もなく亡くなって行く地域の人もいるわけで・・・
一生のうちで +-ゼロにならなくても、輪廻転生の中で均等になるのでは?
と思っているあなた、
残念ながら、アカシックレコードの達人!ゲリーも言っていました。
同じような人生を何度も繰り返す人が多いと・・・
過去世を観る限り決して平等ではなく、波動が変わらない限り、
同じような歩み方をしてしまうらしいのです
でもこれは、発想を変えれば、すごい朗報です
自分を変えれば、自分の思考の癖を変えれば、
いつも楽しく、愛と喜びに満ちた人生を送ることもできるということですよね!
それならなぜ、私たちは負のエネルギーを知る必要があるのでしょう?
喜びの素晴らしさを味わうには、苦しみの辛さを知るのが一番の近道です。
人はそうした生き物ですし、そのために限りある肉体を纏って生まれてきます。
食べる喜びを胃の具合が悪くなり、食べられなくなって改めて気付かされる
ようなものです。
それからしばらくは、食べられることに感謝しながら食事をしますよね。
そして、それを気付かせてくれた胃の不調という出来事にも
感謝することができれば、あなたは病気の経験のない人より
深い喜びを持って食事を楽しむことができるかもしれません。
さらに前回お話したように、たとえばあなたの前世によって
潜在意識の中に負のレッテルを貼られて閉じ込められたエネルギーを
一緒に開放してあげることができるのです。
これが、仏教的に言う、「負のカルマの解消」 なのだろうと思います。
ですから、負のエネルギーを感じたら、
「やったぁ~!意識を変えるチャンスだ!」 と捉え、
負のエネルギーの解放にチャレンジしてみてくださいね。
そのときあなたは、
自分が生まれた目的や生きる意味をひとつ、知ることになるでしょう。
それは、とても素晴らしいことです。
ランキング参加中
応援クリック ふたっつ お願いします 
そして、これはひとつの方法で、他にもたくさんの開放の仕方があります。
と言うより、
私たちがこの世に生まれ生きる意味は、
もしかしたら、この負のエネルギーの解放のためなのかもしれません。
ところで皆さんは、『負の~』 と聞いただけで、
良くないもの無い方が良いものと捉えていませんか?
あるいは、そういうものを持たずに生きる方が偉いように感じていませんか?
わたしを含め、そんな風に感じてしまうのは、現世では当たり前の感覚です。
そんな風に教育されて育って来ましたから。
でも、私たちにとって重要な意味を持っていると、ちらりと前回お話しました。
そこをもっと、解りやすく説明してと、ガイドのリクエストがあったので、
今日は、その辺に触れながら書いてみようと思います。
私たちの3次元の世界は、
対比するプラスとマイナスのエネルギーを持っています。
たとえば、細いと太い、硬いと柔らかい、弱いと強い、
楽しみと苦しみ、喜びと悲しみ、そして愛と憎しみのように。
これらは、同種の波動が変化した形です。
だから、硬いは→柔らかいに、弱いは→強いに、
そして、愛は→憎しみに、変化しちゃいます

さらに、この二つは天秤のように均衡を保ちながら存在していると
皆さん捉えがちではありませんか?
たとえば、苦しみがあるから、喜びがある。
つまり、苦しんだ分だけ喜びが来る!というように。
でも、これは違うとわたしは思います。
だって、あなたの周りにいませんか?
生まれてからずっといい思いだけしている人や、
ずっと不運ばかり続いて一生を終える人もいますよね。
だいたい、食べ物もなく亡くなって行く地域の人もいるわけで・・・
一生のうちで +-ゼロにならなくても、輪廻転生の中で均等になるのでは?
と思っているあなた、
残念ながら、アカシックレコードの達人!ゲリーも言っていました。
同じような人生を何度も繰り返す人が多いと・・・
過去世を観る限り決して平等ではなく、波動が変わらない限り、
同じような歩み方をしてしまうらしいのです

でもこれは、発想を変えれば、すごい朗報です

自分を変えれば、自分の思考の癖を変えれば、
いつも楽しく、愛と喜びに満ちた人生を送ることもできるということですよね!
それならなぜ、私たちは負のエネルギーを知る必要があるのでしょう?
喜びの素晴らしさを味わうには、苦しみの辛さを知るのが一番の近道です。
人はそうした生き物ですし、そのために限りある肉体を纏って生まれてきます。
食べる喜びを胃の具合が悪くなり、食べられなくなって改めて気付かされる
ようなものです。
それからしばらくは、食べられることに感謝しながら食事をしますよね。
そして、それを気付かせてくれた胃の不調という出来事にも
感謝することができれば、あなたは病気の経験のない人より
深い喜びを持って食事を楽しむことができるかもしれません。
さらに前回お話したように、たとえばあなたの前世によって
潜在意識の中に負のレッテルを貼られて閉じ込められたエネルギーを
一緒に開放してあげることができるのです。
これが、仏教的に言う、「負のカルマの解消」 なのだろうと思います。
ですから、負のエネルギーを感じたら、
「やったぁ~!意識を変えるチャンスだ!」 と捉え、
負のエネルギーの解放にチャレンジしてみてくださいね。
そのときあなたは、
自分が生まれた目的や生きる意味をひとつ、知ることになるでしょう。
それは、とても素晴らしいことです。





- 関連記事
-
- 「より完全な自分」 になる (2010/11/15)
- 負のエネルギーの役割 (2009/11/04)
- 負のエネルギーの解放 ~その方法とは?~ (2009/10/29)
Re: いつもありがとうございます。
こちらこそ、お読みいただきありがとうございます。
何かの参考になったのでしたら、わたしもとっても嬉しいです。
共に、がんばりましょう