「響きわたるシベリア杉」 アナスタシアの奇跡
今日、どうしても皆さんにご紹介したいのは、ロシアの不思議な女性と、彼女に出逢ったある男性の織り成す物語です。今、わたしの一押しの本であり、すっかり魅了されています。そしてこの物語は、今も続いているようです。アナスタシア (響きわたるシベリア杉 シリーズ1)(2012/09/26)ウラジーミル・メグレ本については、別ブログのほうでご紹介しています。「アナスタシア」 読みました!この本は、“シリーズ”とあるように、実は既...
「ソース」 ちょっと面白い本を見つけました!
ソース―あなたの人生の源はワクワクすることにある。(1999/10/01)マイク マクマナス商品詳細を見るだいぶ前の本で恐縮ですが、面白い発想を見つけたので、ご紹介します。第二部 誰もが信じているウソで挙げられている8つのウソが面白いんです。簡単に抜粋してご紹介しますね。◆◇◇◇◆◇◇◇◆◇◇◇◆◇◇◇◆◇◇◇◆◇◇◇◆◇◇◇◆1.責任感のウソウソ「責任とは家族や会社や社会が期待することをすることだ」⇒人が取るべき責任ある行動はただひとつ。...
誤解を避けるために ~不登校から7~
以前、このブログで不登校のことについて数回にわたって書きました。カテゴリー「スピリチュアルと不登校」それを読んでくださった読者の方から、ちょっとおしかり?のコメントをいただきました。「共感できません。不登校に親の愛が足りないことが共通の理由というのには・・・ この記事では、親は自己嫌悪、自責、焦りで追い詰められてしまいます。誰に対しても癒しや安心感を与え、幸せへと導くスピリチュアル的な方の書く内容...
- 2014.02.12
- [スピリチュアルと不登校]
- TB(0) |
- CO(11)
- *PageTop
ポジティブとネガティブのコインの法則
今日は、ポジティブとネガティブについて書いてみたいと思います。よく、あの人は、ポジティブとかネガティブと言いますが、実は、ポジティブだけの人も、ネガティブだけの人もいません。当たり前かもしれませんが ただ、わたしの感覚では、ポジティブやネガティブの多い人と少ない人がいるというふうに捉えている人が多いのかな?と思うのです。だから、ネガティブな部分を減らして、ポジティブな部分を増やそうと努力する。でも...
- 2014.02.02
- [ポジティブ&プラス思考]
- TB(0) |
- CO(0)
- *PageTop