自死者(自殺者)の魂はどこへ行くの? 前編
※本文中では、自死ではなく自殺という言葉を使わせていただきます。 これは「自死」という言葉が、まだ一般的な言葉として認識されていないからです。 その点ご理解の上、お読みいただけたらと思います。以前、知人からいただいた質問について、ここで触れてみたいと思います。こんな質問です。飯田史彦さんの本では、自殺をした者は反省の闇に自ら入り、罪が解消されない限り、出てこれないとありましたが。やはり、皆その道を...
自死者(自殺者)の魂はどこへ行くの? 後編
※本文中では、自死ではなく自殺という言葉を使わせていただきます。 これは「自死」という言葉が、まだ一般的な言葉として認識されていないからです。 その点ご理解の上、お読みいただけたらと思います。 どんな亡くなり方をしたにせよ、死後どこに行くかは本人の意識の影響が最も強いようです。そして、罰を与えられる、閉じ込められるということはないと、わたしはいろいろな体験や存在たちから教えてもらいました。とは言え...
自死者(自殺者)の魂はどこへ行くの? 番外編
※本文中では、自死ではなく自殺という言葉を使わせていただきます。 これは「自死」という言葉が、まだ一般的な言葉として認識されていないからです。 その点ご理解の上、お読みいただけたらと思います。わたしの師匠である、ブルース・モーエン氏の来日ワークショップの時のノートを見ていて、自殺者について触れている部分を見つけました。以前の記事に付け加えておきたいなぁと思い、書いてみます。以前の記事は、こちら を...
自死者(自殺者)と家族 1
※本文中では、自死ではなく自殺という言葉を使わせていただきます。 これは「自死」という言葉が、まだ一般的な言葉として認識されていないからです。 その点ご理解の上、お読みいただけたらと思います。かなり重いテーマではありますが、自死者(自殺者)と家族について、少し書いていこうと思います。自らの命を絶つものを最近は、自殺ではなく『自死』とも呼ぶそうです。自殺の理由は、様々ですが日本では増加の傾向にありま...
自死者(自殺者)と家族 2
※本文中では、自死ではなく自殺という言葉を使わせていただきます。 これは「自死」という言葉が、まだ一般的な言葉として認識されていないからです。 その点ご理解の上、お読みいただけたらと思います。世の中が複雑になるとともに、自殺の原因も多岐に渡り複雑化しています。そして、外側からでは見えない事情が、それぞれの家庭の中にあるのではないでしょうか。それを抱え、そして誰にも言えず苦しんでいる。そんな残された...
自死者(自殺者)と家族 3
※本文中では、自死ではなく自殺という言葉を使わせていただきます。 これは「自死」という言葉が、まだ一般的な言葉として認識されていないからです。 その点ご理解の上、お読みいただけたらと思います。いつも、ご訪問ありがとうございます 更新がなかなかできず、ごめんなさい。また、しばらく重たい内容でごめんなさい。◆◇◇◆◇◇◆◇◇◆◇◇◆◇◇◆◇◇◆◇◇◆◇◇◆ということで、今日はまず人の死について書いてみます。自分のせいで死なせて...
自死者(自殺者)と家族 4
※本文中では、自死ではなく自殺という言葉を使わせていただきます。 これは「自死」という言葉が、まだ一般的な言葉として認識されていないからです。 その点ご理解の上、お読みいただけたらと思います。続きです。自殺者自身にとっても、死を選ぶことは大きな意味や学びがあるわけですが、それよりも、別な意味合いをもっている場合があります。本人の学びとは別に、残された者にそれがきっかけで、新たな学びの課題がスタート...
お子さんを自死(自殺)でなくされた方へ1
先日、大切な息子さんを自死でなくされた方からコメントいただきました。そのコメントの質問等に答える形で、少し記事を書いてみようと思います。※本文中では、自死ではなく自殺という言葉を使わせていただきます。 これは「自死」という言葉が、まだ一般的な言葉として認識されていないからです。 その点ご理解の上、お読みいただけたらと思います。◆◇◇◆◇◇◆◇◇◆◇◇◆◇◇◆◇◇◆◇◇◆◇◇◆◇◇◆◇◇◆ ◆自殺してしまった人は、どこへ行くのでし...
お子さんを自死(自殺)でなくされた方へ2
※本文中では、自死ではなく自殺という言葉を使わせていただきます。 これは「自死」という言葉が、まだ一般的な言葉として認識されていないからです。 その点ご理解の上、お読みいただけたらと思います。経験者ではないわたしには、計り知れない辛さがあるだろうと思います。でも今日は、それを承知できついことも書かせていただこうと思っています。どうぞ、「どうせあなたにはこの気持ちわからないわよ!」などと言わずに、最...
自殺(自死)を本気で考えているあなたに知らせておきたいこと その1
※本文中では、自死ではなく自殺という言葉を使わせていただきます。 これは「自死」という言葉が、まだ一般的な言葉として認識されていないからです。 その点ご理解の上、お読みいただけたらと思います。もし、ここにあなたがたどり着いたなら、ぜひ、最後まで読んでください。あなたにとっては、苦しみが増す言葉かもしれないけれど、これはわたしの知る真実で、それを知った上で決めて欲しいと思うから。◆◇◇◇◆◇◇◇◆◇◇◇◆◇◇◇◆◇◇◇◆...
自殺(自死)を本気で考えているあなたに知らせておきたいこと その2
※本文中では、自死ではなく自殺という言葉を使わせていただきます。 これは「自死」という言葉が、まだ一般的な言葉として認識されていないからです。 その点ご理解の上、お読みいただけたらと思います。しんどい内容の記事が続いて、ごめんなさい。もう少しだけお付き合いください。その1を書いて、アップするまでの間に、知り合いの方が自殺を図りました。それを止めるために動く時間の中に、久し振りに憤りを感じました。ま...
まず、ご相談ください
このところ、お悩みのコメントやメール、問合せをいただいています。そういう方に、カウンセリング相談をお勧めしています。いろいろな意味があって、メールでのご相談は受け付けていないので。よろしくお願いします。◆◇◇◇◆◇◇◇◆◇◇◇◆◇◇◇◆◇◇◇◆◇◇◇◆大切な人を亡くされた方また、自ら命を絶とうかと考えている方ひとりであれこれ悩むことは、どちらにしても良い結果を招きません。微力ではありますが、ご相談に乗らせていただいていま...
自死者(自殺者)の魂はどこへ行くの? 実例と映画「かみさまとのやくそく」
このブログで、自死者について書いたことをきっかけに、よく大切な方を亡くされた方からのご相談をいただきます。その時、ほとんどの方が気にしているのが、故人がどうしているかということです。故人の行き先は、ケースバイケースで一概には言えません。それらについては、前の記事に書きましたので、お読みいただけたらと思います。カテゴリー「自死者(自殺者)とその家族」今日は実例として、自死を試みて、臨死体験からこちら...
「なぜ神は輪廻転生システムを創ったの?」ブログへのコメントから
ブルース・モーエン来日ワークショップで忙しく、しばらく更新できずにすいませんでした先日、下記ブログにコメントをいただきました。自殺(自死)を本気で考えているあなたに知らせておきたいこと その2カルマを解消したり、学ぶためには、前世の記憶が来世まで引き継がれないと効率が悪くないですか? それなのに何故、過去世の記憶を覚えていない人間ばかりなのですか? 神様はお馬鹿さんなのか、人間に出来るだけ苦しんでも...
自殺(自死)を本気で考えているあなたに知らせておきたいこと その後
自殺(自死)を本気で考えているあなたに知らせておきたいこと その2に、幾人かの方から、怒りのコメントいただいています。死にたいほど辛い状況にある方がお読みになって、さらに追い込まれる気持ちになったのだと思います。本当に申し訳なく思います。ただ、わたしのところには、大切な方を自死で失った方からのご相談も多く、そういう方の嘆きや悲しみ、苦しみをお聴きしていると、どんな形でも生きていて欲しいと、自分で命...
「もっと、生きたい」という心の叫びが聞こえてきます
今日は、ある人に向けて、書いてみたいと思います。特定の方へのメッセージですが、他にも何かを感じていただける人がいればと、そんなふうに思います。その方は、まだ若い命です。でも、これまで何度も死んでしまえたらどんなに楽だろうとそんなことを考えて来たに違いありません。そのような話は、めったなことでは人には語りません。でも、わたしはその人のことを想うとき、そんな波長を感じます。その方の魂にそっと寄り添おう...
命を絶つ前にすべきこと
日本は、物質的に豊かになったはずなのに、自殺者が世界的に見ても多いですよね。自死者について書いた記事に、自殺(自死)を本気で考えているあなたに知らせておきたいことシークレットコメントをいただきました。それを受けて書いてみます。ブルース・モーエン メソッド「死後探索」をお教えしてることや、このブログの中で、自死についての記事を書いていることから、わたしのところには、自死で大切な人を亡くされた方がご相談...
大切な人を亡くされた方へ バシャールからの言葉
大切な人を亡くした方の多くは、そこで時間が止まっていたり、人生が大きく変わってしまったり、生きる意味を見失ったりしているかもしれません。そういう人にこのバシャールの言葉はどのように届くのだろうと思います。でも、わたしのところを訪ねて来られるそういう苦しみを持った方たちを第三者の立場でスピリチュアル的観点から拝見すれば、このバシャールの言葉もひとつの真実だと感じます。ブルース・モーエンメソッドを使え...
後追い自殺で、愛する人に会える?
生々しいタイトルですいません 大切な人を自死(自殺)などで亡くし、生きる希望を失い、あるいは、その方のそばに行きたい、会いたいという思いから、後追い自殺を考える人もいるようです。そんな方に一言。後追い自殺をしても、その方にすぐに会える可能性は非常に低いのです。意地悪で言っているわけではないですよ。また、そんなことを考えている人に、自殺は良くないからって、それを止めるための方便として言っているわけで...
自殺(自死)する前に、この映画を観てください
自死を考える人にも、いろいろな理由があります。それは、当事者以外には大したことがないように感じられるかもしれません。私自身も、小学生のときに自死をしたくて毎晩どうやって死のうかと考えました。最終的には、実行には至らなかったのですが、わたしにとって、人生の中で一番苦しい時期だったように思います。誰にもわかってもらえないという思いが、さらに苦しみを増長させます。そんなとき、思いを打ち明けられる人がいた...