東日本大震災 わたしにできることは?
「今、わたしにできることはなんだろう?」と、ずっと考えていました。とりあえず節電や外出を控えていますが、それはともかく・・・被災地に支援に行きたい気持ちはありますが、今はまだ、素人は足手纏いになるだけでしょう。寄付。もちろんそれも考えていますが、有効に行うには直接現地に行ってくれる団体がベストです。地球村やオックスファムにと思っています。でも、それ以外にも何かあるはずです。そして、 リトリーバル...
東日本大震災ボランティア 「リトリーバル」
本当に多くの方が、命を落としているこの大震災。わたしにできること第1弾として、「リトリーバル」 しました。「リトリーバル」 については、ブログ記事 『リトリーバル』(救出活動) をお読みください。3月15日午後3時半くらいから、行いました。詳しくは、後日吹き込んだレコーダーから、思い出しながら書き起こしてみようと思いますが、今日は、とりあえず簡単に。また、ブルースのメソッドでは、イマジネーションを積極...
東日本大震災 愛のエネルギーを送りましょう 1
震災への非物質な援助、今回は、誰にでもできる方法をご提案します。ぜひ、メールやリンク、トラックバックでたくさんの方にお知らせしてください。「愛のエネルギー」 を使います。ブルース・モーエンのメソッドでは、まず最初に「準備プロセス」と呼ばれるリラックスとエネルギーワークを行います。その中の仕上げが、愛のエネルギーを感じて膨らませることです。そして、その部分をひとつのワークにしたのが、「愛のエネルギー...
東日本大震災 愛のエネルギーを送りましょう 2
大震災への非物質な応援!愛のエネルギーを送る ことについて書いています。愛を投射する対象は、あなたの大切なものや応援したいものというのが、普通の発想でしょうが、わたしがワークショップでいつも皆さんにお勧めしているのは、嫌いな人、苦手な人、上手く行っていない人、そういう存在です。そんな人にこそ、愛あるアプローチをして欲しいのです。面と向かって優しい気持ちで対することができない人でも、非物質でなら、可...
東日本大震災 たとえば福島原発に愛のエネルギーを!
前回の続きです。嫌いな人、苦手な人、上手く行っていない人、そういう存在、そんな人にこそ、愛あるアプローチをして欲しいと前回お話しましたよね。たとえば、原発事故で被害を被っている人は多いと思います。あなたにとって、災いの元、怒りの矛先、腹立たしいできごとかもしれません。でも、福島の原子力発電所を悪者にするのではなく、そこにこそ、愛と感謝の気持ちを持ってもらいたいと思うのです。今まで、たくさんの電力を...
東日本大震災 不安や恐怖を抱いている人に 1
今回の地震をきっかけに、余震が続く中、不安や恐怖心を抱いている人も多いのではないでしょうか。「もしかしたら、自分のところにも大震災が起こるのでは?」「原発がさらにひどいことになるのでは?」「経済的にも混乱が続き、生活がおぼつかなくなるのでは?」「子供をちゃんと育てていけるだろうか?」不安を抱えながらも、被災者のがんばっている姿を思うと、直接の被害者でない自分が、不安や恐怖に怯えているとは、なかなか...
東日本大震災 不安や恐怖を抱いている人に 2
前回は、①自分の感情を受け止め、観察する について書きました。今日は、話を次に進めましょう。②その感情を引き起こしている原因や引き金を探す 今回の引き金は、大震災や津波、そして原発事故などでしょう。ただ普段は、自分の不安定な感情や、その原因に気付きにくい場合が多いものです。ですから、こんなふうにひとつのワークとして取り上げてじっくり考えてみることはとても有意義です。なんとなくやり過ごしていると、感情...
「愛と怖れの法則」 不安や恐怖を抱いている人に 3
ここで、恐怖の感情に飲み込まれそうで、前に進めそうもない人のために、「愛に関する法則」 をご紹介しておきましょう。これは、いろいろな場面で使えます。ワークショップで、皆さんにお伝えしている特に!重要なお話です。「愛と怖れの法則」愛と怖れは、同時に存在できないこれは、怖れを克服するための一番の対処法です。人は、愛を感じながら、同時に怖れを感じることはできません。愛も恐怖も、どうも同じ波動の線上にあり...
東日本大震災 不安や恐怖を抱いている人に 4
<恐怖や不安への対処法> 前回までのレシピ①自分の感情を受け止め、観察する②その感情を引き起こしている原因や引き金を探す③その感情に、何に対してどんな恐怖や悲しみ、不安を抱いているか聞き出す今日は、④その元になっている信念や固定観念、価値観の中で、 非合理的な部分や、悪影響を及ぼしているものを明らかにするについて。ここは、とても大切です!この部分に気付くために、今回の地震があり、あなたが生きているのか...
東日本大震災 不安や恐怖を抱いている人に 5
<恐怖や不安への対処法> 前回までのレシピ①自分の感情を受け止め、観察する②その感情を引き起こしている原因や引き金を探す③その感情に、何に対してどんな恐怖や悲しみ、不安を抱いているか聞き出す④その元になっている信念や固定観念、価値観の中で、 非合理的な部分や、悪影響を及ぼしているものを明らかにする今日は、⑤それは本当のことかなど、反論を考える前回、例として挙げた中から、考えてみましょう。地震は、誘発的...
東日本大震災 不安や恐怖を抱いている人に 6
<恐怖や不安への対処法> 前回までのレシピ①自分の感情を受け止め、観察する②その感情を引き起こしている原因や引き金を探す③その感情に、何に対してどんな恐怖や悲しみ、不安を抱いているか聞き出す④その元になっている信念や固定観念、価値観の中で、 非合理的な部分や、悪影響を及ぼしているものを明らかにする⑤それは本当のことかなど、反論を考えるさて、次は⑥本当は自分はどんな気持ちでいたいか、聞いてみるぜひ、瞑想ス...
「未来は自分で創る」 不安や恐怖を抱いている人に 7
不安を感じているある人と、メールで簡単なやり取りをしていて、こういう記事を書くことも必要かなって感じました。こんなわたしの言葉では、今ひとつ説得力はないかもですが・・・ただ、わたしは、地震のときもそうですが、それ以後も、自分でも不思議なくらい、ずっといつもと変わらず冷静でした。別に自慢してるわけではないですよ。どうしてかなって、考えたとき、一番は、死を初め恐怖のもとがないこと。そしてもうひとつは、...
「今、幸せを探す」 不安や恐怖を抱いている人に 8
シリーズで、書いてきた不安や恐怖を解放するメソッドは、被災された方や、避難生活中の方など、今、ぎりぎりの状態で生活なさっている方には、難しいかもしれませんね。直接的に、被災していない人や、漠然と先の不安や恐怖に震えている人には、ぜひ、チャレンジしてみて欲しい方法です。自分が変わるのが実感できると思います。ですから今日は、実際に、辛い生活を強いられていらっしゃる方でもできる方法をもうひとつ、ご紹介し...
あれから3年。そして、魂の里帰り
311・・・ あれから、早3年が経ちました。この連休に、故人を想いお墓参りをされた方も多いことと思います。311の後、非物質的には何度か訪ねています。リトリーバルも、何度かしました。また、ワークショップの中でも、幾人かの方が東日本大震災に関するのリトリーバルを報告してくれています。なかなか進まない復興と心に苦しみを抱えた方たちの報道は、特にこの時期は、何かしなくてはという気持ちに駆り立てます。せめ...